外壁塗装、部分補修と全塗装の違い
この記事の監修者
仲間 幸所有資格外壁アドバイザー
外壁塗装会社で営業を15年経験。その後、独立して外壁塗装専門の 一括見積りサイトを立ち上げる。
外壁塗装の劣化対策
マイホームを持つと凄く責任感もありますが達成感もあるでしょう。
新しい家は内装も外装も綺麗で少しでも汚すと綺麗に掃除をしたり初めはしますが、次第に劣化が目立ち始めるようになります。
外装は特に太陽の紫外線や雨風にさらされ、四季の温度差などにより劣化が進み10年もすると汚れや傷みが目立ってくるようになります。
そういった場合には外壁の補修・リフォームが必要となってきますが、劣化の状況や外壁の種類により対応策は異なります。
モルタルの外壁の場合は壁面にクラックのような亀裂が入る劣化が多く見られます。
また、塗膜が劣化して膨れたりはがれたりする症状やコーキング部分の劣化も見られます。
アルミやステンレスなど金属系サイディングの場合は錆びによる劣化が一番の問題です。
このように外壁の塗装には経年による劣化が起こりますがその対策方法について紹介をしていきます。
外壁塗装、部分補修と全塗装の違い
外壁塗装の対策方法には劣化している部分だけを補修する方法と壁面全体を全塗装する方法があります。
モルタルなどの一般的な外壁のクラックやコーキングの劣化は部分的な補修でも対応が可能です。
壁面全体にクラックが見られたり、全面的なコーキングの劣化でなければ問題のないレベルに補修できると思います。
一方金属系のサイディングやモルタル系の外壁でも塗膜の劣化、浮きに関しては部分補修には問題があります。
それが塗装後の色の違いの問題です。
外壁の塗装は経年により浮きは無くても色彩に変化が生まれます。
新築時と同じ色で部分的に補修をしても全体の色とは違いが出るため外観上の見栄えが悪くなります。
費用は多少かかっても塗装面に関しては全塗装をする方が仕上がりの状態は良くなると思います。
予算や塗装色、状態によっては部分補修でも問題ない場合もありますのでそのあたりを比較しながら進めていきましょう。